私立看護大学の偏差値ランキング
看護師資格を取得できる大学の偏差値ランキング・私立
全国の私立看護大学の偏差値一覧。
偏差値 | 私立大学 | 取得できる資格 |
---|---|---|
60 | 慶應義塾大学 | 看護師・保健師・助産師 |
61 | 上智大学 | 看護師 |
57 | 北里大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 |
53 | 杏林大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 |
聖路加看護大学 | ||
57 | 自治医科大学 | 看護師、保健師、助産師 |
日本赤十字看護大学 | ||
愛知医科大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
藤田保健衛生大学 | 看護師、保健師 | |
56 | 天使大学 | 看護師、保健師、助産師 |
順天堂大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
京都橘大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
京都看護大学 | ||
大阪医科大学 | ||
広島国際大学 | 看護師、保健師 | |
55 | 北海道医療大学 | 看護師、保健師 |
東京医科大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
東京家政大学 | 看護師、保健師養護教諭 | |
東京慈恵会医科大学 | ||
帝京大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
帝京平成大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
畿央大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
甲南女子大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
川崎医療福祉大学 | 看護師、保健師養護教諭 | |
福岡大学 | ||
54 | 共立女子大学 | |
昭和大学 | ||
創価大学 | 看護師 | |
東京医療保健大学 | 看護師、保健師 | |
武蔵野大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
椙山女学園大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
帝京科学大学 | 看護師 | |
東京工科大学 | 看護師、保健師 | |
東邦大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
吉備国際大学 | 看護師、保健師、養護教諭、高校教諭 | |
国際医療福祉大学 | 看護師、保健師 | |
日本赤十字豊田看護大学 | ||
岐阜医療科学大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
佛教大学 | 看護師、保健師 | |
摂南大学 | 看護師、助産師 | |
兵庫医療大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
安田女子大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
53 | 文京学院大学 | 看護師、保健師 |
新潟青陵大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
常葉大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
中部大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
四日市看護医療大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
千里金蘭大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
大和大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
日本赤十字広島看護大学 | ||
九州看護福祉大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
52 | 東北福祉大学 | 看護師、保健師 |
高崎健康福祉大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
東海大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
東京女子医科大学 | ||
聖隷クリストファー大学 | ||
園田学園女子大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
兵庫大学 | 看護師、保健師 | |
神戸常盤大学 | ||
広島文化学園大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
久留米大学 | 看護師、保健師 | |
熊本保健科学大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
51 | 北海道文教大学 | 看護師 |
日本赤十字北海道看護大学 | 看護師、保健師 | |
獨協医科大学 | 看護師、保健師 | |
群馬医療福祉大学 | ||
群馬パース大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
東京有明医療大学 | 看護師、保健師 | |
了徳寺大学 | 看護師、保健師 | |
金沢医科大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
豊橋創造大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
関西医療大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
梅花女子大学 | ||
日本赤十字九州国際看護大学 | ||
活水女子大学 | 看護師、保健師 | |
西南女学院大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
50 | 茨城キリスト教大学 | 看護師、保健師、養護教諭、社会福祉主事 |
日本保健医療大学 | ||
目白大学 | 看護師、保健師 | |
淑徳大学 | 看護師、保健師、養護教諭、社会福祉主事 | |
関東学院大学 | 看護師 | |
新潟医療福祉大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
奈良学園大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
関西福祉大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
京都光華女子大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
広島都市学園大学 | 看護師、保健師 | |
徳島文理大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
純真学園大学 | 看護師、保健師 | |
49 | 札幌保健医療大学 | 看護師、保健師 |
日本医療大学 | 看護師 | |
北海道科学大学 | 看護師 | |
埼玉医科大学 | 看護師、保健師 | |
西武文理大学 | 看護師、保健師 | |
聖徳大学 | 看護師、保健師 | |
佐久大学 | 看護師、助産師 | |
中京学院大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
鈴鹿医療科学大学 | 看護師、保健師 | |
中部学院大学 | 看護師、保健師 | |
聖泉大学 | 看護師、保健師 | |
福岡女学院看護大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
鹿児島純心女子大学 | ||
48 | 旭川大学 | 看護師、保健師 |
桐生大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
上武大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
城西国際大学 | 看護師、保健師 | |
朝日大学 | 看護師、保健師 | |
太成学院大学 | ||
近大姫路大学 | ||
47 | つくば国際大学 | 看護師、保健師 |
足利工業大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
亀田医療大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
森ノ宮医療大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
関西国際大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
宝塚大学 | 看護師 | |
宇部フロンティア大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
46 | 秋田看護福祉大学 | 看護師、保健師、助産師 |
人間総合科学大学 | 看護師、保健師 | |
横浜創英大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
藍野大学 | 看護師、保健師、養護教諭、高校教諭 | |
明治国際医療大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
関西看護医療大学 | 看護師、保健師、養護教諭 | |
福山平成大学 | 看護師、保健師、養護教諭、中学校教諭 | |
聖マリア学院大学 | 看護師、保健師、助産師 | |
45 | 弘前学院大学 | 看護師、保健師 |
山陽学園大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
四国大学 | 看護師、保健師、助産師、養護教諭 | |
44 | 弘前医療福祉大学 | 看護師、保健師 |
43 | 東北文化学園大学 | 看護師、保健師、養護教諭 |
42 | 青森中央学院大学 | 看護師、保健師 |
三育学院大学 | 看護師、保健師 |
*スタディサプリ参照
看護師になるには
看護師になるためには主に2種類の道があります。
一つは3年制の看護専門学校や看護短期大学に進む方法、もう一つは4年制の看護大学です。
そして最近では看護大学に進む方が多くなっていて、これはチーム医療を行う際に高度な知識や学力が看護師にも要求されるケースが増えたことが理由になります。
また、看護大学では保健師や助産師の養成カリキュラムを並行して学べるようになっています。
通常は看護師免許を取った後に改めて専門教育機関で学ぶ必要があるものを、看護大学卒業と同時に取得できる事は非常に大きなメリットです。
なお看護専門学校の中には、医療機関で働きながら学ぶ為の定時制4年制課程を設けている所もあります。
今はどのような職業でも学歴が問われる学歴社会になりましたが看護師の世界でも同様といえます。
同じ病院で同じような仕事をしていても、准看護士よりも正看護士、専門学校を卒業した人よりも短大、大学を卒業して看護学士を持っている人の方がお給料も高くなるのが実状です。
大きな総合病院に就職をしたりするのにも、学校名や大学のブランドはとても大きな意味を持ってきます。
もちろん仕事のやりがいはそれぞれの感じかたで、どのような病院で働いていても得られるものだとは思います。
ただ、大きな総合病院でバリバリと働きたいと考えたり、将来的には看護師長等の役職につきたいと考えている場合は、大学で学び看護学士を得ておく事もお薦めです。
おすすめLINK⇒通信制大学3年生に編入時したら何単位認定されるの?各通信制大学の認定数をまとめて一覧にしました。
看護学にはどんな問題も解決するノウハウが!看護学の授業
学校での友達関係上のトラブルやクラブ活動・サークル活動などで、チームをまとめたり、色んなルールを守ったりする上での問題など、学生のみなさんも日々色んな場面で、問題に向き合うことが多いはず。
社会に出れば、会社組織という多くの人の中やお客様とのやり取りの中で、もっと大きな問題に直面することが多々あります。
そんな時、問題の真ん中を捉えて、的確な改善策や対処を行えたらカッコイイと思いません?
きっとデキル人、頭のイイ人と思われること間違いなしですよね。
実は世の中には、そんな問題解決のスゴ技を持っている職業があります。
それが看護師。なんと看護師のみなさんが学んでいる看護学という学問分野の中には、『看護過程の展開』というものがあり、実はそのノウハウがホントにスゴイんです!
これさえ身につければ、病院だけでなく、日常の問題もスピーディ&スムーズにクリアできるほど。
早速、どんなノウハウなのか迫ってみましょう…。つづき↓
スタディサプリ 出雲医療看護専門学校 好奇心の授業